日光東照宮五重塔の心柱は耐震構造により宙ぶらりんです。

宙ぶらりんの五重塔の心柱の謎


日光東照宮五重塔と心柱

一之鳥居をくぐって左手を見ると朱塗りの日光東照宮五重塔が建っています。 若狭の小浜藩主、酒井忠勝が献納したものです。
五重塔の屋根、初層から4層までは和様(日本風)、最上階の5層が唐様(中国式)の造りになっています。
和様は屋根の下の垂木を平行に並べてあり、唐様は垂木を放射線状に配置する方法です。
首が少々疲れますが塔の中の上部を御確認あれ、直径60cmの心柱が四層目からつり下げられていますがこれは五重塔がコケないよう耐震構造から、 取り付けられたものです。
なお、日光の五重塔の心柱は吊り下げ構法ですが法隆寺の五重塔のように根元を地下に埋めた堀立柱もあるとの事です。
更には、五重塔が倒れない理由は心柱の振子説の他色々あるようで、いまだ解明されていないようです。
どのような意味があっての事なのでしょう?塔の内部は御覧のとおり心柱も金箔で覆われていました(撮影禁止)。
スポンサードリンク

↑ PAGE TOP